
Work九電みらいエナジーで働く
採用メッセージ

私たちの会社は、再生可能エネルギーを通じて、持続可能な未来を創ることを目指しています。自然の力を活かし、地球環境に優しいエネルギーを生み出すこの仕事は、社会に大きなインパクトを与えると同時に、私たち自身にも多くの挑戦をもたらします。
再生可能エネルギー事業は、自然を相手にする仕事です。天候や地形、地域の特性など、予測が難しい要素に向き合いながら、最適な解決策を見つけ出す必要があります。だからこそ、私たちは「挑戦する心」を持った仲間を求めています。経験や知識だけでなく、未知の課題に果敢に挑み、失敗を糧に成長できる方と一緒に働きたいと考えています。
この仕事は決して簡単ではありません。しかし、自然の力をエネルギーに変え、地域や社会に貢献できる喜びは、何にも代えがたいものです。私たちと一緒に、再生可能エネルギーの可能性を広げ、未来を切り拓いていきませんか?
あなたの挑戦を、私たちは心からお待ちしています。
ぜひ一歩を踏み出し、私たちとともに、地球に優しい未来を創りましょう!
人財戦略
私たちは、2050ビジョンの実現と、すべての従業員のWell-beingを両立させることを目指しています。
社会や事業環境が大きく変化する中でも、社員一人ひとりが安心して働き、自分らしく成長できる環境を整えること。それが、私たちの人財戦略の核となる考え方です。
あなたの挑戦と成長が、私たちの未来をつくります。ともに、次の時代を切り拓いていきましょう。

部門紹介
当社の部門と仕事内容をご紹介します。

経営企画部門~会社の未来をデザインするための中心的な役割を果たす~
経営企画部門は、会社全体の方向性を定め、持続的な成長を実現するための中核的な役割を担っています。全社の経営戦略や事業計画の策定をはじめ、法務、広報を担当しています。
また、財務・会計の視点から経営資源の最適な配分を図るとともに、人財戦略に基づき組織の健全な運営を支えています。
さらに、総務は社内環境の整備に取り組み、全社の円滑な業務遂行を支援しています。加えて、新しい技術やビジネスモデルの開発にも積極的に取り組み、企業の競争力強化と未来の価値創造に貢献しています。

事業企画本部~未来のエネルギーや新しい事業を作り出すための最前線で活躍~
会社の新しい成長の柱を作るための活動を行っています。風力発電(洋上・陸上)に関する事業の調査、企画、計画立案、開発、建設支援を行い、地元対応や必要な手続きも担当。加えて、潮流発電などの新しい事業やサービスの開拓、技術開発、既存設備の買取りや子会社・関連会社の運営や支援もサポートします。

業務推進本部~会社の運営を支えながら、未来のエネルギーや技術の発展に貢献~
社内インフラや新しい技術で、事業の基盤を支えています。土木建築部では、発電所の土木建築設備(コンクリート基礎や建物等)の設計・建設・保守を担当します。地域コミュニケーション部は、発電事業に必要な土地や権利の取得、地域との合意形成を進めます。電力トレーディング部は、電力の取引や需給バランスの管理を行います。DX・情報通信部門は、会社全体のデジタル化を担い、電力用通信設備や情報システムの計画・運用、セキュリティ対策も担当しています。

エンジニアリング本部~バイオマス・太陽光・水力を活用したクリーンな電力の供給に貢献~
エンジニアリング本部は、バイオマス、太陽光、水力の3つの再生可能エネルギーを活用した発電事業を中心とした総括的なエンジニアリング部門です。
発電所の開発にあたっては、調査・計画の立案から設計・建設、設備の運営・保守の一貫体制を構築するとともに、地域対応や新技術開発も進めます。発電所設置に必要となる環境アセスメントやモニタリングの実施、地域との調整に至るまで様々な対応も行います。
また、全社の安全推進活動も担当しており、安全面と環境への配慮を両立させながら再生可能エネルギーを支えています。

地熱事業本部~地熱エネルギーを活用して、クリーンな電力の供給に貢献~
地熱エネルギーを活用した発電事業を担う部門です。地熱発電所の事業計画立案から、地熱資源調査、発電所の設計・建設、運営管理までを一貫して実施できる体制を有しています。日本最大規模の八丁原発電所をはじめ、当社の地熱発設備容量は国内の4割以上を占めており、適切な設備運営や保守管理を通じて電力の安定供給と地域社会との共生に貢献しています。

営業本部~お客さまに再生可能エネルギー電力の販売や多種多様なソリューションをご提供する窓口~
お客さまへ再生可能エネルギー電力の販売や多種多様なソリューションをご提供する役割を担っています。具体的には、コーポレートPPAを活用した再生可能エネルギー電力の販売に関する市場マーケティング、営業提案、契約締結、電力供給、お客さまのニーズに合わせたソリューションの開発・提案等を行っています。
また、環境価値である非化石証書の購入代行サービスも行っています。再エネに関する様々なニーズにお応えし、お客さまのカーボンニュートラルの実現に向けて取り組んでいます。

経営管理室~会社が計画通りに動き、問題が起きないように見守る~
会社全体の業務運営を効率的に進めるための管理を行っています。全社の業務の計画・実行・評価・改善(PDCAサイクル)を管理するとともに、再生可能エネルギーのプロジェクトごとの収支をチェックします。
また、事業が抱えるリスク管理や取引先の信用審査も担当。さらに、内部統制の視点で、会社のルールや仕組みが正しく運用されているかを監査し、規定の審査・管理を行います。
社員インタビュー
教育体系図・研修制度

キャリアパス



福利厚生
- 資格取得
-
- 資格取得支援制度
- 住宅補助制度
-
- 独身、単身赴任寮
- 住宅補給金
- 資産形成
-
- 退職金制度(一時金+確定拠出年金)
- 休日休暇
-
<休日>
- 完全週休2日制(土、日、祝日)
- 年末年始
- リフレッシュ休日(年間5日間連続)
- アニバーサリー休日(年1日)
<休暇>
- 有給休暇(年20日、1年目は年15日)
- ボランティア休暇
- 夏期休暇
- 慶弔休暇
- 看護休暇 ほか
- その他
-
- 共済会制度
- 育児、介護支援制度
- 永年勤続表彰
- 被服貸与 など
ワークスタイル
オフィス





福岡市内でも人気の薬院エリア、最寄り駅も最寄りのバス停も徒歩5分内です。周りに高いビルがなくオフィスからの景色も良好です。執務スペースはフリーアドレス制なので、毎日違う席で気分転換しながら業務に取り組むことが可能。資料作成などで集中したいときは区切られたコーナーでじっくり考え事ができます。個別ブースは、オンライン会議だけでなく取引先との電話の時にも活用できます。リフレッシュ用のカフェスペース、軽食も購入できる物販コーナー、貸出自由の図書も充実しています。
発電所






九電みらいエナジーの発電所は、スケールが大きい設備でありながらも、豊かな自然環境に溶け込むように配慮されています。 高稼働運転を支えるのは、きめ細やかな人材育成と技術継承。100年以上にわたって培われてきた知見に加えて、中央制御室に自動制御や遠隔操作を取り入れるなど、先進的な業務改革にも積極的に取り組んでいます。