- 蒸気タービン発電
- バイオマスをボイラーで直接燃やしてその熱で水蒸気を作り、その水蒸気を使ってタービンを回して発電する。
- ガス化発電
- バイオマスを燃やして熱分解したときに発生するガス、またはバイオマスを発酵させて発生するメタンガスを燃料に、ガスタービンやガスエンジンを回転させて発電する。
バイオマスは大きく3つに分けられます。
- 廃棄物系バイオマス
- 食品廃棄物、建設廃材、鶏ふんなどの家畜排せつ物など
- 未利用バイオマス
- 林地残材、稲わら、もみ殻など
- 資源作物
- 資源としての利用を考えて栽培された菜種など
バイオマスは、燃焼しても実質的なCO₂排出がありません。
植物を燃やすと温室効果ガスであるCO₂が排出されます。しかし、植物は成長する過程で光合成により大気中からCO₂を吸収しています。そのため、植物を燃やしても過去に吸収したCO₂がまた大気に戻るだけで、CO₂は過去より増えていないと考えられます(カーボンニュートラル)。